社会福祉法人セイワ

  • セイワについて
  • 事業紹介
  • 施設紹介
  • 求人案内
  • 個人情報保護方針
  • リンク
  • お問い合わせ

社会福祉法人 セイワ

社会福祉法人 セイワ

pageimg

求人Q&A

  • 求人案内
  • 福利厚生
  • 教育体制
  • 先輩スタッフの声
  • 求人Q&A

求人Q&A

未経験ですが大丈夫でしょうか?
教育体制がしっかりしていますので、未経験の方も大丈夫です。
福祉の資格をまだ取得してません。応募できますか?
採用時に資格取得が可能であれば、応募できます。
試験日が実習日等と重なってしまいました。
実習等と重なってしまった、あるいは急遽都合がつかなくなった場合は、ご連絡ください。別の日に試験日を設定することが可能な場合もあります。遅刻、連絡のない当日欠席などの場合は厳正に対処いたします(連絡だけは必ず入れて下さい)。
配属先は希望できますか?
法人職員として採用するため、必ず希望する施設に勤務できるとは限りませんが、居住地等の諸条件も考慮して決定させていただきます。
採用後の人事異動はありますか?
ご利用者へのサービス提供という観点から、定期的な転属は実施していませんが、本人の意思を確認した上での人事異動はあります。
相談員やケアマネージメントの仕事をやりたいのですが?
相談員などの経験がない場合、まず、介護職員、生活支援員の仕事に従事して、経験を積んでいただいたうえで、資格取得状況や適性、本人の意思などを確認し職種変更することになります。
休暇・休業制度はどうなっていますか?
有給休暇については、採用時当初から、採用時期に応じた日数を付与し、年をまたぐ毎に12日(勤続3年未満の場合)づつ付与します(最大40日まで保有)。
その他、産前産後休暇は有給休暇となっているほか、慶弔時の有給休暇もあります。
法令で定める子の看護休暇、育児休業、介護休業制度も完備、育児期間を経てから職場復帰するという職員も少なくありません。
4週7休ということは、週休2日ではないのですか?
セイワでは、1日の労働時間を7.5時間と定め、週の労働時間を39.5時間としています。また祝祭日に相当する日数分は7休とは別の休日として定めています。
交通用具(車、バイク等)での通勤は可能ですか?
公共交通機関のほか、交通用具による通勤も可能です。ただし、施設内にバイク・自転車置き場はありますが、来客、利用者を優先するので、職員用の自家用車を駐車するスペースはありません。
退職金制度について教えて下さい。
セイワでは、現在2本の退職金制度を取り入れています。
独立行政法人福祉医療機構の社会福祉施設職員等退職手当共済制度と財団法人神奈川県福利協会の年金共済制度です(支給対象は任用1年経過後から)。いずれも経過年数や、平均本給・掛金などで受け取れる退職金の額は異なります。
福祉の仕事に長く携わりたいのですが?
セイワは、人と人のかかわりを仕事にしていますから、利用者もさることながら、職員も大事にしたいと考えています。長期に渡って仕事をしていただくために、キャリアに応じた生涯賃金を保障するしっかりした給料表のほか、休業・休暇制度、職制への登用、長期勤続に対する処遇、定年後の継続雇用制度など、長く勤めていただくための制度が整っています。
中途採用はありますか?
採用時期は4月と10月の年2回を原則としています。但し、利用者サービスへ支障がないようにするため、随時採用を行う場合もあります。また、新卒者に限らず、社会福祉の経験者や他業種からの転職を希望されている方も、その豊富な経験が役立つ場面があると思いますので、応募資格のある方はぜひご応募ください。
採用試験について、筆記試験となっていますが、具体的に何を書くのでしょうか?
試験の内容については明かせませんが、筆記試験のうち、一般教養試験は、高校レベルの主要科目の一般常識問題が主体です。小論文は社会福祉関連のテーマではありますが、学術的な回答を求めるものではありません。
福祉の仕事って、報道では給料が安いって聞いてるんですが、実際どうなんですか?
一般論としては、仕事の割には見合う報酬が貰えないと言われているのは事実です。統計では、福祉に携わる職員という括りで、様々な経営母体についても一緒になっている場合があります。その中で社会福祉法人は、行政機関に替わって地域福祉を担ってきた公共性の高いしっかりした事業体です。
セイワは、行政機関に準じた給与体系を維持し、生涯賃金を保証しうるべく、現状の制度下で職員に還元できるよう精いっぱい努力しています。
PAGE TOP
セイワについて| 情報公開| 法人概要| 事業紹介| 施設紹介| 求人案内| 福利厚生| 教育体制| 先輩スタッフの声| 求人Q&A
個人情報保護方針| リンク| お問い合わせ| セイワ|
Copyright(c) 2016 SEIWA All Rights Reserved.